日本の就職活動は、日本で就職活動をしている、もしくはこれから就職活動をしようとしている留学生の皆さんにとってとてもユニークなものだと思います。そのため、日本で就職活動を成功させる、つまり採用されるためには、日本と海外の就活方法は何が違うのかを知ることがとても大切です。ここでは、主に欧米との違いを説明します。
採用方法や企業が求めるもの
<欧米の場合>
まず海外の企業ですが、即戦力(そくせんりょく)、つまり就職してからすぐに仕事ができる、すでに能力がある人材を求めている企業がほとんどでしょう。そのため、大学での専攻やインターンシップがとても重要です。また、すぐに仕事ができる人を求めているため、就職活動に決まった時期はなく、人手不足になればその時に採用を開始するのが一般的です。
<日本の場合>
しかし、日本の就職活動では、種類が大きく2つに分かれます。1つは「新卒採用」、そしてもう一つは「中途採用」です。1つ目の新卒採用とは、基本的に大学を卒業する人たちが、就職先を決めるために行うものを指します。それに対し、2つ目の中途採用とは、すでにほかの会社で働いていたが、違う会社で働きたい人が行うものを指します。これが海外と日本の就職活動の大きな違いです。また、日本企業の大きな特徴として、研修制度 がとても充実しています。これは、日本の企業には、大学での専攻や経験などに関係なく、仕事は働きながら学ぶという文化があるからです。また海外の企業ではインターンシップがとても重視される傾向がありますが、日本の企業ではインターンシップは1日だけで、会社の紹介だけのものも多く、あまり重視されていない傾向にあります。
日本の就活
上では日本と海外の就活の違いを説明しました。しかし、留学生の皆さんにとって、日本の就活の制度などで、まだまだ理解できないことがあるでしょう。そこで、ここでは留学生がよく戸惑う制度などを紹介します。まずは先ほど紹介した「新卒採用」です。日本では、主に大学3年生の秋から一斉に就職活動がスタートします。これは期間の決まっていない海外との就活とは大きく違うため、これを知らないと就活に遅れて、就職先が見つからなかったというも事態も起こる可能性があります。しっかり覚えておきましょう。また、日本では主にリクルートスーツと呼ばれる、就活専用のスーツを着ることが一般的になっています。しかし、最近では、「私服OK」と書かれていることもあるので、「絶対にリクルートスーツを着なければいけない!」というわけではありません。指定された服装などがある場合、確認せず行ってしまうと、採用されない場合もあるので十分に注意してください。また、日本ではエントリーシートと呼ばれるCVようなものを提出しなければなりません。筆記試験がある企業も多いので、しっかり準備しておきましょう。
この記事では日本と海外の就活の違いを説明しました。留学生の皆さんにとっては、自分の国の制度との違いに驚く人もいるでしょう。しかし、日本で働くことにはたくさんのメリットもあります。この記事でも紹介したように、日本は研修制度が整っている企業がほとんどです。自分の働きたい企業や、自分の学びたい分野を働きながら学ぶことができます。また、福利厚生が充実している企業も多いです。日本で働くことに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
日本での就活についてもっと知りたい方は、ぜひjimomin.workのキャリアガイダンスに参加してみてください!その他にも無料講座を開催しております!