2022年9月15日に開催しました京都文化日本語学校の学生向けのインターシップマッチングイベントのその後を報告します!イベントに参加してくれた学生さん12名中、11月までにインターンシップが終わった5名の感想と企業2社からの評価をまとめました。
株式会社フラットエージェンシー

◆企業紹介
株式会社フラット・エージェンシー は不動産・建設関係の企業です。
◆インターンシップ内容
フラットエージェンシーさんに参加した学生さん2名は一日インターンプログラムを体験しました。10時からの説明会の後、フラットエージェンシーが貸している部屋を見学しました。そこで、物件の写真の撮り方や部屋のポイントなどを学び、学生達はそれを意識しながら写真を撮ったり、改善点などを共有しました。最初はどちらとも緊張気味でしたが、途中からは学生さんは積極的に意見を言っていました。
◆企業側からは
企業さんに書いてもらった、学生の評価シートでは高い評価をいただきました。特に、「自主的、積極的行動した」項目では5(非常に高い)という結果でした。
担当者担当者からは
「文化や価値観の違いに驚かされ、当社がすぐにも実験出来る提案をしてくれました」
「外国籍の方へのLINE対応方法など、具体的な提案をいただきました」

◆学生さんの感想や達成度
学生さん達は新しいコンテンツ作成に取り組み、より良い写真を撮る方法を学びました。
学生からは、「会話の方をもっと頑張らなければなりません」、「勉強になりました」いった反省や感想がありました。

ボーダレスハウス株式会社

◆企業紹介
ボーダレスハウス株式会社は様々な国籍、年代、職業の方達が住んでいるシェアハウスを運営している会社です。ボーダレスハウスでは、オンラインでのインターンシッププログラムを行いました。インターンシップに参加した学生さんは3名です。
◆インターンシップ内容
・英語で会社の説明
・会社のゴールや取り組んでいる課題を紹介
・学生さん達にインターンプログラムの内容を説明
・ボーダレスハウスについてリサーチ
・他社の特徴を見て、当社と比べ分析
・ウェブサイト運営やコンテンツ作成
これらの内容を数日間かけて分析し、まとめて発表したり話し合う形のインターンシップでした。
◆企業側からは
「どんな業務でもホウレンソウ(報告・連絡・相談)を忘れないように」
「積極性は何よりの武器になるため、その強みを活かして今後も活躍してほしい」
といった、今後の就活でも活かせるアドバイスをいただきました。

他社との比較をするためのリサーチで強みや弱みを見極めるスキルやデータをまとめ、情報を整理するスキルが身につきました。その他にも、情報を交換や問題を解決する方法を提案する能力も向上されました。

まとめ
コロナ渦での実施でしたが、オンライン・対面どちらももトラブルなく行われました。
これからも、企業別や業種別でインターシップマッチングイベントを開催して行きます。実務型インターンシップに興味がある方は是非jimomin.workを通して体験してみてください!
jimomin.workでは、インターンマッチングプログラムだけでなく、仕事マッチングイベントも定期的に開催しています!グローバル人材を今すぐにでも採用したい企業に出会えるイベントですのでぜひご参加ください!(ちなみに前回の内定率は100%!)